WITHの取り組み
WITHのまなび

えいご   まなび   うんどう   こころ  

WITHグループでは「子どもたちにできることは何でもさせてあげたい」という思いから、さまざまな取り組みを行っています。
特に乳児期はお子様にとってとても大事な時期となり、その時期に計画的に知育や運動遊びなどを取り入れその後の成長が飛躍的に向上するよう保育をしていきます。料金は原則無料です。

えいご

外国人講師によるレッスンを実施しています。
子ども達に「世界は広くていろいろな人がいるんだよ」という事を楽しく知ってもらう機会になれば良いと思っています。

  • 0〜5歳児

    イングリッシュタイム

    外国人講師によるWITHオリジナルのプログラムで、楽しみながら英語を学びます。子どもたちは週1〜週4回の英語の時間で外国人と遊びながら自然に英語を身につけます。0歳児から少しづつ外国人に慣れることで最初は泣いていた0歳児も徐々に慣れ、みずから外国人と触れ合い、進んでコミュニケーションをとるようになります。無理なく英語と外国人に慣れていくことで卒園する頃には先生も驚くほどの英語力が身についています。「イングリッシュタイム」の目標は子どもたちどうしが英語で会話できる!です。
    イングリッシュタイム

    パスポート(3〜5歳)

    WITHグループオリジナルの子どもパスポートを作成し、週4回のイングリッシュタイムで使用します。世界旅行をテーマに、飛行機への搭乗をイメージし、各国へ入国したらパスポートにWITHオリジナルステッカーを貼ります。子どもたちはステッカーが大好き!英語で過ごす楽しい時間を盛り上げます。旅行をしながらそのシーンに合わせ会話と言葉を盛り込み、勉強ではなく、遊びの時間の延長として子どもたちが楽しめるよう演出しています。使用後、パスポートは記念にお渡しします。
    パスポート(3〜5歳)

    スキルチェック(3〜5歳)

    子どもたちの英語の時間が、どんな効果を出しているのか?1年に一度スキルチェックを実施します。テストではなく、簡単に楽しみながらゲームのようにいつの間にか終わっています。保護者様宛に証明書も発行し、「子どもが嬉しそうに見せてくれた!」など好評を頂いております。
    スキルチェック(3〜5歳)

まなび

子ども達の「やりたい気持ち」を優先して年齢にあったカリキュラムを作成して楽しみながら様々な体験をしていきます。幼児期では好奇心が芽生え自ら「学びたい」「知りたい」という気持ちが育まれていきます。

  • 0〜2歳児

    乳児知育

    ふれあい遊びの中での声掛けや、鈴や太鼓をたたく音などを聞くことが聴覚への刺激になります。
    またシール貼りや絵合わせカードを通して集中力や指先の発達も促していきます。
    乳児知育おひざの上で歌って揺れてリズム遊び
    乳児知育同じ枠に色、高さも考えてはめていきます
  • 3歳児

    幼児知育

    オリジナルドリルへの準備として描くことに慣れることを目的とした「クレヨン遊び」や、3歳児の成長に合わせた活動に取り入れやすい粘土遊びを通して集中力・想像力が育っていきます。またお友達と一緒に発想遊びを楽しむことにより、コミュニケーション力、また、数や数字にも興味を持って行きます。
    幼児知育
    幼児知育
  • 4〜5歳児

    オリジナルドリル

    「オリジナルドリル」は小学校の授業を先取りするということではなく、小学校に上がってもしっかり椅子に座って先生の話が聞けることを目標にしています。子どもによって進具合が違ってもみんなが集中してがんばった最後は「はなまる」がもらえます。子どもたちはドリルの時間を楽しみにしています。
    オリジナルドリル
  • 5歳児

    書き方教室

    初めて学ぶ「ひらがな」は、正しい姿勢・正しい書き順・きれいな形を学ぶため、専門の硬筆講師による巡回指導と添削を行っています。子どもたちが書いた練習シートに硬筆講師よりコメントが入って子どもたちのやる気もアップ!正しい「ひらがな」の書き方を1文字1文字、1年かけて学ぶことができます。
    書き方教室
    書き方教室

うんどう

日常の遊びを通して、お座りができはじめた時期から「うんどう」に必要な基礎作りと体感が養われます。みんなでやるから楽しい!みんなでやるから出来るまでやってみたい!というやる気持ちが生まれます。

  • 0〜2歳児

    運動遊び

    お座りができはじめた時期から遊びながら握力や反射神経を刺激して、感覚機能が目覚める活動に取り組んでいます。
    日常生活の中でも、お散歩の時に転びにくくなるという成長にもつながります。
    カリキュラムに沿って行うことで達成感を得ることができ、次のステップを楽しめるような成長が期待できます。
    運動遊び
  • 3〜4歳児

    ボール遊び

    手を使った動きからスタートし、ボールに親しみます。慣れてくるとキャッチボールや足を使った動きも取り入れながら協応動作・空間認知・操作する力が養われます。また、ルールを守ることを通して「自分の気持ちをコントロールする」ことや、友達とのやりとりで「人と関わる力」も育むことができます。
    ボール遊び
  • 3〜5歳児

    なわ跳び

    子どもの頃になわ跳びをしておくことで、様々な効果が期待されます。
    たとえばリズム感を獲得でき、全身運動や体幹や、集中力、脚力、バランス感覚を養います。古語の目標に合わせたり、全員で協力しながら楽しんで行うことで、協調性も培われます。
    なわ跳び
  • 5歳児

    サッカー

    ドリブル、パス、ジグザグ、シュート等を1人ひとりが楽しみながら練習できるようにサッカー経験者の保育士がサポートしています。
    また、各園が集まり「あすなろ杯」という大会を毎年開催しています。体力向上だけでなく、試合を通して「勝つ喜び」「負けた悔しさ」を感じ、仲間との絆を深め心も成長することができます。
    サッカー

こころ

絵本を通して、様々な感情を体験しながら幼児期には、その思い人に伝えたり人の話を聞くことができる豊かな心を育みます。

  • 0〜2歳児

    絵本読みか聞かせ

    1.対話型読み聞かせ法
    対話をしながら子どもの反応に合わせて語りかけることで言語発達・情緒・コミュニケーション力が身に付きます。
    2.体感型読み聞かせ法
    絵本に描かれていた事を実際に子どもが体感することで理解・知識・記憶に残り、学びの土台となります。
    3.参加型絵本
    一緒に参加して触ったり、絵本の中に入り込んで主人公になっているかのようわくわく体験で想像力が膨らみます。

    1,2,3 3つの方法で読み聞かせを行っています。
    ※読み聞きかせの後は、触れ合い遊び・運動遊び・ごっこ遊び・表現遊び・言葉遊び・食育・スピーチ・発表に発展させて五感を育んでいます。

    絵本読みか聞かせ
    先生これなあに?

    絵本読みか聞かせ
    実際にカメに乗って体感します。
  • 3歳児

    スピーチ・発表

    言葉がどんどん増え自分の気持ちや欲求を、言葉で伝わることでできるようになります。言葉の理解が進むと、耳で聞いた情報と目で見た情報を合わせて知識を吸収することになります。
    スピーチ・発表
  • 4〜5歳児

    こども会議(ディベート学習)

    自分の意志や要求を相手に分かりやすく伝えることでお友達との会話も盛んになります。更に接続詞が使えるようになると上手に会話ができるようになっていきます。会議ではマナー・約束事・人間関係などさまざまなテーマの・・・最終的には話し合って解決できるようにすることを目標としています。
    こども会議(ディベート学習)

 WITH GROUPで 
働きませんか?